住み慣れた自宅で「医療」や「介護」なら在宅ケア便利なび
在宅ケア便利帳 在宅ケア便利帳
皆さんは、ご自身やご家族が医療や介護が必要になった時、どこで、どのように暮らしたいですか?
長期の療養生活を送る場合、病院での入院生活を思い浮かべる人が多いと思いますが、在宅医療や看護、介護などの様々なサービスを利用して、病院ではなく、住み慣れた自宅等で療養生活を送ることも可能です。
※例えば、年齢・疾患・病状によって、自宅のほか高齢者住宅等のお住まいで、医療を受けることも可能。

実際に利用している人の主な病気には、がん、脳血管疾患、認知症、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などが挙げられます。また、難病や障がいがある人、筋力の低下により寝たきりになった人なども利用しています。

現在入院中の人は、入院先の医師、看護師、入退院支援センター・地域連携室などに相談してみましょう。入退院支援センター・地域連携室では、専門の看護師や医療ソーシャルワーカーが、ご本人とご家族の状況に応じて、退院後の生活や利用するサービスの調整を行います。
現在入院していない場合は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。かかりつけ医がいなかったり、在宅医療が可能な病院・診療所がわからない場合は、高松市在宅医療支援センターに相談してみましょう。

自宅で療養したいと思っても、もしもの時の不安感がないとは言い切れないのではないでしょうか?在宅療養をしていても、その時のご本人やご家族の状況や気持ちを第一に考え、最適な選択をすることが重要です。
そのような時には、ぜひ、在宅療養に関わる様々な職種に相談してみてください。また、元気な時から、医療や介護が必要になった時にどうしたいかについて、周囲の人と話し合っておくことも大切なことです。

TOP